未分類

赤ちゃんにフッ素は必要?【フッ素の効果や危険性】

ママ
ママ

赤ちゃんに歯が生えてきたから虫歯予防をしたい!

でもフッ素は危険性があると聞いたことがあるんだよね。

うに
うに

赤ちゃんの大切な乳歯を虫歯から守りたいですよね。

フッ素の危険性や、フッ素の効果や働きについてお伝えします!

フッ素は普段使用する歯磨き粉にも含まれており、虫歯予防といえばフッ素と思い浮かぶ方も多いと思います。

しかし赤ちゃんにフッ素を塗布するのは、危険性がないのか気になりますよね。

フッ素塗布の頻度や方法など、気になっているママやパパは多いのではないでしょうか。

本記事ではフッ素の効果や働き、歯科医院でおこなうフッ素塗布や自宅でおこなうセルフケアなどについて詳しくお伝えします。

フッ素についての正しい知識を知り、大切な乳歯を守りましょう。

赤ちゃんにもフッ素は必要なのか

赤ちゃんの乳歯にも、フッ素塗布はとても効果的であり必要です。

なぜなら乳歯は大人の歯よりもやわらかく、虫歯になりやすい状態だからです。
フッ素を塗布して、虫歯を予防しましょう。

個人差がありますが乳歯は生後6カ月頃から生え始め、1歳半頃になると上下の前歯が生えそろいます。

セルフケアでフッ素を使用する場合は、歯が生え始めた6カ月ごろからがおすすめです。

歯医者さんに行ってフッ素を塗布してもらうのは、しっかり食事も食べるようになり、虫歯のリスクが高まる1歳半頃から考えましょう。

フッ素の働きと効果

フッ素の働きは3つあり、歯を強くする作用、再石灰化を促す、虫歯菌の予防を行います。

一つ一つ詳しく見ていきます。

歯を強くする(歯質の強化)

フッ素は歯の表面にあるエナメル質を強くし、酸により溶けてしまい虫歯になるのを防ぎます。

再石灰化

食事などにより、歯の表面から溶け出したカルシウムやリン酸を補い修復します。

このことを再石灰化といいます。

虫歯菌の抑制

フッ素による抗菌効果で虫歯菌を抑制し、虫歯の予防をします。

フッ素に危険性はある?

フッ素はWHO(世界保健機関)に安全性が認められており、一般的に使用するフッ素に危険性はありません。

日本は違いますが、フッ素が水道水に含まれている国も多くあります。

フッ素が危ないといわれているのは、おそらくフッ素中毒症のことです。

一度に大量のフッ素を摂取すると、嘔吐、下痢、悪心などの急性中毒が起こる可能性があります。

体重1㎏あたりフッ素量5gを摂取すると中毒症になる恐れがあります。

例えば1歳半10㎏の子で中毒症の見込みのあるフッ素量は50gです。

これは一般的なフッ化物洗口液を250g(25回分)一気に飲み込む量です。

フッ素洗口液を一度に250g飲み込むことは難しく、現在は事故も報告されていません。

フッ素は安定、安全性が高い成分といわれており適切な量や使い方を使用すれば、とても有益性の高い素材です。

フッ素塗布の方法

フッ素塗布をおこなう方法は、歯科医院でのケアと自宅でのセルフケアがあります。

同じフッ素でも、濃度や頻度が異なります。

毎日のセルフケアで取り入れながら、定期的に歯科医院に通うことが最も効果的です。

それぞれのケアの方法をお伝えします。

歯科医院で行う

歯科医院で使用するフッ素は高濃度である9000ppmまでが国で認められています。家庭で使用できるフッ素より高濃度のものが使用できます。

そのため3〜6か月ごとにフッ素を塗布します。

フッ素を塗布したら歯に定着させるため、30分はうがいや飲食を避けましょう。

小さい頃から定期的に歯医者さんに通うことにより、ママやパパに正しい知識が身につく、虫歯や歯並びなどの早期発見につながるなどの大きなメリットがあります。

自宅でのセルフケア

乳歯が生えてきたら、毎日のセルフケアでもフッ素を取り入れましょう。

市販で購入できるフッ素の濃度は1500ppm以下と厚生労働省に定められています。

小さな子供に使用するフッ素濃度は900〜1000ppm、使用量は2歳以下が米粒程度、3〜5歳がグリーンピースの大きさ程度が推奨されています。

市販で販売されているものには歯磨き剤、ジェル歯磨き剤、フォーム状などいくつか種類があります。

うがいができない子は、研磨剤が入っていないジェル状やフォーム状がおすすめです。

フッ素濃度も100ppmや500ppmなど低濃度のものも販売されているので、お子様に合わせたものを使用しましょう!

まとめ

本記事では赤ちゃんにフッ素が必要なのかお伝えしました。

フッ素は正しい使用方法を守れば、安全性、安定性ともに高い素材です。

初めての育児で赤ちゃんの歯やフッ素塗布について、不安になるママやパパもいらっしゃると思います。

正しい使い方を理解し、大切な乳歯をフッ素で守っていきましょう。

  • この記事を書いた人

uni

-未分類